ここ数年で活躍した個人的に好きな海外アーティストを紹介します。CMなどでもよく採用されいていて聞き覚えのある比較的聴きやすそうなミュージシャンを中心に集めたので、気軽にチェックしてみてください
洋楽に慣れないと思っている方は、無理に歌詞を追わずに心地よいサウンドに耳を傾けて楽しむといいですよ

Rockabye(ft. Sean Paul & Anne-Marie)|Clean Bandit
Clean Bandit はイギリスのケンブリッチで結成された3人組のエレクトロニックグループ。現在は、チェロ、ドラム、ピアノの構成で、クラッシックとダンスやハウス・ミュージックを組み合わせた美しい曲が特徴です
ボーカルがいないので、様々なアーティストが参加して曲が作られています。曲ごとに違った一面を楽しめる一方で、どの楽曲もClean Banditの良さがより引き出された素晴らしい作品に仕上がっています

Rather Be(ft. Jess Glynne)|Clean Bandit
日本にも好意的で、全英ランキング1位を獲得して話題にもなった「Rather Be」のプロモーションビデオは築地で撮影されて高評価を得ています。
クラシックとエレクトリックを融合した曲はClean Bandit にしか生み出せない音楽ジャンルで、曲ごとに異なるボーカルも気になりますし、今後の曲も楽しみなNo.1グループです
-
- Rockabye(ft. Sean Paul & Anne-Marie)
- Symphony(feat. Zara Larsson)
- Tears(ft. Louisa Johnson)
- Rather Be(ft. Jess Glynne)
- Extraordinary(ft. Sharna Bass)

Chandelier|Sia
Siaはオーストラリア出身の女性アーティストで、基本的には顔出しはしませんが特徴的な髪型がシンボルになっています
元々、彼女はビヨンセやクリスティーナ・アギレラ、ケイティ・ペリーなどの他にも多くの有名アーティストに楽曲を提供していたのですが、シンガーとして彼女を爆発的に躍進させたのは上記の世界で18億回以上再生された「Chandelier」のミュージックビデオです
「Chandelier」はまさに圧巻。ダンサーのMaddie Ziegler(マディー・ジーグラー)がノーカットで踊りきり、動きと表情の表現力は、Siaの曲と合わさることで観る人全てに間違いなく鳥肌モノの驚きを与えます

Alive|Sia
SiaのPVはどれも素晴らしいものばかりですが「Alive」では日本人の空手家である高野万優さんが参加しています。数分の動画ですが、映画のような雰囲気のある格好良いPVです
Siaの曲を聴くときには、是非ミュージックビデオにも注目してみてください
- Chandelier
- The Greatest
- Cheap Thrills(Ft. Sean Paul)
- Elastic Heart
- Clap Your Hands

Shape of You|Ed Sheeran
Ed Sheeranはイギリス出身のシンガーソングライター。バラードからテンポの良い曲までこなし、2017年はグラミー賞を獲得するなど、彼の年と言っても過言では無いほどの活躍で今最も勢いのあるアーティストの1人です。
Ed Sheeranの代表作ともなった「Shape of You」はYoutubeで1年足らずで25億という脅威の再生回数を達成し、単純に計算できないものの世界の半数近くが聴いたことになります。耳に残る心地よいリズムと甘い歌声で、一度聞けば虜になってしまいます

Castle on the Hill|Ed Sheeran
バラード調の人気曲が多いEd Sheeranですが「Castle of the Hill」のようなポップな曲も名作です。サビの爽快感が素晴らしく、旅行やドライブのシーンで昼夜を問わずに聴きたい曲。
- Shape of You
- Perfect
- Thinking Out Loud
- Castle On The Hill
- Give Me Love

Closer (feat. Halsey)|The Chainsmokers
The Chainsmokersは、アメリカを出身のAndrew TaggartとAlex Pallの2人組のEDMのDJ。2014年にヒットした「#SELFIE」の大ヒットで注目を浴び人気アーティストに上り詰めました
EDMでもハウスミュージックよりの綺麗な曲調のものが多いので、ポップミュージックが好きな人にも聞きやすいアーティストです。カナダの女性ミュージシャンであるHalseyがフューチャリングした「Closer」などは、しっとしとした雰囲気であらゆるシーンで聞くのにおすすめです

Something Just Like This|The Chainsmokers
ちなみに、洋楽を歌いたいという方におすすめなのが「Something Just Like This」です。緩いテンポで歌詞も聞きやすいので、英語にリスニングの取っ掛かりにもなります。懐かしく切ない歌詞が個人的に好きで、知っている固有名詞も多いので自然と口ずさめるようになるはずです。

#SELFIE|The Chainsmokers
ダンスミュージックにも興味があれば、やはり「#SELFIE」は外せません。一世を風靡しただけあって、なりふりかまわずリズムに載って体を動かして踊りたくなります。
- #SELFIE
- Closer (feat. Halsey)
- Don’t Let Me Down (feat. Daya)
- Something Just Like This
- Paris

I Got You|Bebe Rexha
Bebe Rexhaはアメリカのシンガーソングライター。エミネムなどの有名アーティストにも楽曲を提供しながら、自身でも「I Got You」などのヒット曲をとばしています
楽曲も然ることながら、美しくハスキーでもある歌声が魅力で、どんなに難しい曲でも格好良く歌いこなしてしまう技術も素晴らしい
ミュージックビデオ(instagramでも)で、よくセクシーな姿を披露しますが、曲のクオリティが高く映像に負けることがないので、結果として非常におしゃれな作品ばかりになっています。

In the Name of Love(with Martin Garrix)|Bebe Rexha
個人的にはMartin Garrixの楽曲で歌っている「in the Name of Love」のミュージックビデオのBebe Rexhaが好きで、薄暗い背景に赤をアクセントとした衣装や口紅が映えて、彼女をより魅力的に引き出させています。
- Meant To Be (feat. Florida Georgia Line)
- I Got You
- Me, Myself & I(with G-Easy)
- No Broken Hearts(ft. Nicki Minaj)
- I’m Gonna Show You Crazy

Roar|Katy Perry
Katy Perryはアメリカの女性シンガーで、Twitterで初の1億人のフォロワーを獲得するなど、その人気は当然のことながら早くからSNSを有効に活用した先進的なアーティストです。その評価は歌だけにとどまらず、数々のメディアを中心に「世界で一番美しくセクシーなアーティスト」としての評価も得ています。ただし、気取った様子を見せることもなく、ファンへのユーモアに溢れた対応を人気の理由の1つです
彼女の性格は楽曲にもあふれ、ミュージックビデオではユーモアに溢れた表現が多いのも特徴です。特に近年はその傾向が強く、たとえシリアスな曲であってもブラックユーモアを交えた作品に仕上げています
「Firawork」などまでは普通に格好良いMVでしたが、大ヒットとなった「Roar」では楽しい短編映画のような楽しめる作品となっています

Bon Appétit|Katy Perry
「Bon Appétit」などのミュージックビデオもおしゃれで、ちょっとした皮肉やユーモアにあふれているKaty Perryらしい作品。今後もどんな風に私達を楽しませてくれるのか楽しみなアーティストです
- Roar
- Firework
- Dark Horse (feat. Juicy J)
- Last Friday Night (T.G.I.F.)
- Hot N Cold
- Bon Appétit (feat. Migos)

Shake It Off|Taylor Swift
Taylor Swiftはアメリカの女性シンガーソングライター。デビュー時からカントリー歌手でヒット作品をとばしてきましたが、徐々にポップミュージックへと活躍の場を移してきました
2014年にリリースされた「Shake It Off」は世界中で大ヒットするとともに、彼女のポップシンガーとしての地位を確実のものとした作品です。「Shake It Off」は世界中で多くのダンス動画がアップされていて、警察官がノリノリで歌うものや80歳を超えるおじいちゃんやおばあちゃんが踊る動画など、ユニークなものが多いので必見です
▼ Dover Police DashCam Confessional (Shake it Off)
▼ 80-odd years of Shake It Off

Love Story|Taylor Swift
カントリー時代の曲も魅力的で「Love Story」は可愛らしさが溢れる、甘酸っぱいロマンチックな作品。カントリーミュージックの温かみのある懐かしさのある1曲です。
様々な幅広い曲を歌うTaylor Swiftが、今後はどのような作品を歌い続けていくのか楽しみです
- Shake It Off
- Look What You Made Me Do
- Blank Space
- We Are Never Ever Getting Back Together
- Love Story

Chandelier|Selena Gomez
Selena Gomezはアメリカ出身の女性シンガーであるとともに子役からの女優でもあり、慈善事業にも積極的。特に若い女性から絶大的な人気を誇るカリスマ的な存在です
ポップからダンスまで幅広いジャンルを歌いこなし、有名アーティストとのコラボ曲も多数あります

Love You Like a Love Song|Selena Gomez
「Love You Like a Love Song」のミュージックビデオではカラオケクラブのような場所からはじまり、所々で日本語が登場します。スローテンポで聞きやすく、口ずさみたくなるフレーズがある曲なので、歌える洋楽のレパートリーを増やそうと考えている方におすすめです
- Come & Get It
- Naturally (& The Scene)
- Wolves (& Marshmello)
- Same Old Love
- Hands To Myself
- The Heart Wants What It Wants
- Taki Taki(DJ Snake ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi B)

See You Again|Wiz Khalifa ft. Charlie Puth
甘く美しい歌声で男女を問わずに世界中を魅了し続けるCharlie Puth
Charlie Puthを世に知らしめた出世作となったのが、映画「ワイルドスピード SKY MISSION」のエンディング曲である「See You Again」。ワイルドスピードの主演者であるポール・ウォーカーを追悼するために作曲を依頼され、自動車事故で亡くなった友人に重ねられて作られた思いの込められた楽曲。大人気ラッパーWiz Khalifaとの共演で、一時はYouTube再生数の歴代一位を記録するなど世界中で大ヒットとなりました

Attention|Charlie Puth
「Attention」では元彼女に振り回されてしまう複雑な心境を歌い上げています。Charlie Puth は女性に振り回される歌が多めなイメージですね。美しい声で歌い上げる男性の繊細な心境を表現する作詞作曲もCharlie Puthの真骨頂です

We Don’t Talk Anymore|Charlie Puth(ft. Selena Gomez)
そして、Selena Gomezとのコラボの「We Don’t Talk Anymore」でもYouTubeで20億再生を達成するなど、世界を代表するアーティストの名を確固たるものとしました。27歳とこれからの活躍も期待できますし、これからの活躍も楽しみです!
-
- See You Again(Wiz Khalifa ft. Charlie Puth)
- Attention
- We Don’t Talk Anymore(ft. Selena Gomez)
- How Long
まとめ
他にも紹介していきたいアーティストはたくさんいるので、今後も徐々に追加していきます。興味があればまた見に来てください